Tuigwaa のスキンは通常のHTML及びCSSで作成する事が可能です。 仕組みとしては、スキン内で特定のスタイルIDを持つHTML要素配下の内容を Tuigwaa で管理しているページの内容に置換します。 また、メニューバーなどのセキュリティに関するものについては Tuigwaa が 提供しているコンポーネントをHTMLタグ指定することで実行時に適切に置き換えられます。
以下がスキンを作成する場合の手順です。
          日本語について
          日本語の取り扱いについては、1.0.4 以降とそれ以前でルールが変更となっています。ご注意下さい。
          1.0.3以前で利用していたスキンで、文字コードが Windows-31J もしくは Shift_JIS で作成されて
          いるスキンを 1.0.4 で利用すると、フォームからのデータ入力時に文字化けする場合があります。
          
          「1.0.4以降の場合」
          日本語を含むスキンの場合はUTF-8で作成して下さい。
          それ以外のエンコーディングで作成した場合は文字化けします。
          具体的には、
          
    
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8"/>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Windows-31J"/>
          パス指定について
          
          通常のHTMLファイルの作成と同様にスタイルシートや、画像、JavaScript等をスキンに
          含めることが可能です。ただしそれらのファイルの中で他のリソースを指定する場合には、
          パス指定の際に
          
    
./
page.html +- image/a.gif +- stylesheet/base.css
<img src="image/a.gif" />
<img src="./image/a.gif" />
.style {background: #fff url(../image/a.gif) repeat-x;}.style {background: #fff url(./../image/a.gif) repeat-x;}
          スキンファイルについて
          Tuigwaa サイトの各ページに対して、スキンファイルを切り替える事が出来ます。作成する
          スキンの一番上のフォルダ階層に html という拡張子がついたファイルは、自動的にスキンファイルとして
          認識されます。例えばスキンのzipファイルを展開した場合に、以下のようになっているケースがあったとします。
    
page.html skin.html +- image/a.gif +- stylesheet/base.css +- somefolder/notskin.html
id="main"
id="side"
id="simplemenu"
id="breadcrumb"
id="login"